生産量日本一のレンコンの郷、茨城から健康と美のための食品をお届けします。
ホームのほほんブログ
のほほんブログ
のほほんブログ:649
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... 33 次のページ»
2008年12月07日
今朝の
NHK「おはよう日本」に

妻のいとこが出演していた。


いとこ夫婦は、

蓮根農家を営んでいる。

今が最盛期の

蓮根堀りの様子や

蓮根料理が

いろいろ紹介されていた。


そういえば

奥さんは

以前
NHK大河ドラマ「利家とまつ」で

松嶋菜々子や天海祐希、

酒井法子らとも

共演していたような・・・


テレビに縁があるんだねぇ。
2008年12月06日
また、

息子の通う大学から

寄付金の

募集要項が届いた。


教育には

お金がかかるんだよなぁ。


しかし、


もしかしたら

今流行の

振り込め詐欺かも!



じっくり

検討せねば。
2008年12月05日
自分は料理人だが

自分のために

料理を作ることは

あまりない。


今夜は妻がいない。


今夜の夕食。
(PM11:30)


ナビスコRITZに胡麻せんべい、
バターレーズン、しみチョココーン、
ジョージアコーヒー、レモンウォーター


ひとりだと

いつも

こんな感じ・・・

2008年12月04日
先月30日に行われた

「つくばマラソン」で

好成績の
(フル40代男子第2位)

Yさんと話ができた。


いつも同じ運動公園で

トレーニングしている。

次は
第57回勝田全国マラソン(10キロ)
(来年1月25日)
翌週
第57回別府大分毎日マラソン(フル)
(来年2月3日)
に参加するらしい。


自分も
第19回かすみがうらマラソン(フル)
(来年4月19日)
エントリーしなくちゃ。
2008年12月03日
東北土産
さいとう製菓の
「かもめの玉子」を
いただいた。


どこかで見覚えがある?!


記憶を辿っていくと・・・

そう
銀座たまやの
「東京たまご ごまたまご」に
そっくり。

中の餡がごま以外は
まったく同じ。




それもそのはず。

岩手のさいとう製菓が
東京で子会社を作り
販売をしている。

つまり
製造者は一緒。

どちらも
それぞれの餡をカステラ生地で包んで
ホワイトチョコレ-トでコーティングした
たまご型のお菓子。



製造者が


一緒だけに


美味さも


一緒。


どちらも


美味い。




2008年12月02日
大晦日に行われる
NHK、紅白歌合戦、
視聴者審査員の中の
「ケータイ審査員」に
申し込みをした。

他に、
「ワンセグ審査員」や、
「デジタルTV審査員」などもある。

「ケータイ審査員」は
定員50,000名で、先着順。

早速、
「紅白審査員任命証」が
送られてきた。

しっかり審査せねば。


しかし、

勝敗より

視聴率のほうが

気になるんだけど・・・


2008年12月01日
新しいお神札が届いた。



暮れには

神棚をきれいにして

新しいお神札を

おまつりします。



一年間

お守りいただいたことに

感謝!感謝!!



そういえば

今日は父の

誕生日だった

何歳になったのだろう・・・
2008年11月30日
帰りが遅くなった。

夕食(夜食)が

用意されていた。


妻はすでに

寝ている。


冷めて

のびのびになった

カレーらーめん。


ひとくちほお張る。

うぅっ美味~い。


出来立ての

熱いものより

作り置きの

冷めたもののほうが

好きなんだなぁ。

2008年11月29日
晴れた空にカラスの大群。

朝、

仕事に向かう途中での出来事。

慌ててシャッターを切ったが

半分しか写らなかった。


写真にも

20羽ぐらい写っているので

50羽はいたと思う。


何事も

起こらなければ

良いが・・・
2008年11月28日
TVーCM(兄貴篇)

とあるビルの建築現場。
何かあったのだろうか、その場を去る男が現場監督に告げる。
「お世話に、なりました。」

男の挨拶を黙殺し、仕事をつづける現場の人々。
にも関わらず、男は改めて深々と頭を下げ、これまでの謝意を示す。

様々な思いを胸に、慣れ親しんだ現場をゆっくりと出口に向かう男。

      ・
      ・
      ・
      
♪明日天気になれ~
 ちょっと・・・

無言のまま微笑み、ファイアを飲む男。

      ・ 
      ・
      ・
去っていく男の背中に、これまで苦楽を共にしてきた職人仲間がつぶやく。
「年下だけど・・・兄貴。」

嘘がつけない。だから、嘘はつかない。
その男、ファイア。


キリンのファイア
(挽きたて微糖)を飲んだ。


不器用ながら、
しっかりとした意志を貫く男、
うそがつけず寡黙で愚直な男、
それが
キリンファイアのブランド哲学。



そんな男に

なりたい。
2008年11月27日

チャンチャンチャンチャン
チャララララ~
カステラ一番、
電話は二番、
三時のおやつは
文明堂~

文明堂の
カステラを
いただいた。

食べやすい
大きさに
カットしてあった。

昔は、
包丁にくっついて
うまく切れなかった。

親切だなぁ~
2008年11月26日
よく
ブログのネタが
無いと
こうなる。


ヤマザキの
厚切りロール
(コーヒー)


あつしぎり


また


出たか!
2008年11月25日
スーパーのレジの前で
文明堂の「懐中しるこ」
なるものを
見かけたので、
1個買ってみた。

「召し上がり方」

本品をお椀などの器にいれ、
箸またはスプーンなどで
割っていただき、熱湯を
約180cc程注ぎ、皮が
やわらかくなりましたら
よく混ぜてお召し上がり
ください。
熱湯を注ぐ際はねる場合
がありますので注意して
ください。

中から
あられが2ケ出てきた。

懐に入れて持ち運べる
携帯用汁粉で
「懐中しるこ」

甘すぎず美味しかったが、
ふにゅふにゅの最中の皮は
いかがなものか。

2008年11月24日
雨でランニングが
出来なかったので、
ひさしぶりに本屋に寄った。

店頭には
おすすめ本が
展示されていた。

気になった本が
これ!
「O型自分の説明書」

少し立ち読みをしてみた。

O型ってだけで
単純構造みたいに言われます。
(そうそう!)
O型だって
いつも騒がしいわけじゃなく
クールなときもあるし、
深く静かに考えるときもある。
(あるある!)
人一倍「強がり」なO型だから、
弱くてカッコ悪い姿を見せられない。
(ふむふむ!)
自分より他人が気になるから、
無理しても人を楽しませようと
がんばって、
自分が後回しになってしまう。
(わかる~!)
つまり
表「O型はいつも明るい。悩まない」
裏「O型はとても傷つきやすいんです」
など
O型の傾向が書かれていた。

私の場合、

どっちでも結論は一緒、
細かいことはどーでもいい。
くせに、変なとここだわって細かい・・・かな。




2008年11月23日
愛車の車検をした。

いままでは販売店で
受けていたのだが、
かすみがうら市で
”いちばん安い”という
キャッチコピーに釣られ
今回は
「車検のコバック」で行った。

朝9:00に入庫し
夕方5:00に出庫。
代車無料、エンジンオイル1ℓ100円、
撥水コート洗車無料などサービス満点。

さらに
ご紹介値引き1000円引き、
任意保険16等級以上1000円引き、
面白い値引きは、
車の後ろのガラス窓の隅に
このコバックのシールを張ると
1000円引き。

確かに
価格は今までの車検では
いちばん安いかった。
その他のサービス、対応も良く
気持ちが良かった。

ただ
このシールを張っていると
コバックの宣伝をして
走っているような・・・
2008年11月22日
11月22日
一般には
「いい夫婦の日」。

我が家では
息子の誕生日。

息子に
何かプレゼントと思い
冬のあったか3点セット
(加湿器、マフラー、手ぶくろ)を
買ってきた。



早速
明日送らなくちゃ。
2008年11月21日
今夜はカキフライ。

気温が下がってくると
不思議なもので
カキフライが食べたくなる。


カキフライには
タルタルソースが
よく合うのだが、
私は
「れんこんドレッシング和風ごま」と
決めている。
(自分で言うのも変だけど)

これが本当に
旨いんだなぁ。



あしたは
息子の誕生日
もう19歳
元気でいるだろうか・・・
2008年11月20日
飛騨高山の物産展。

漬物、駄菓子、団子、
飛騨高山ラーメンといった
昔ながらの味や、
全国的にも知られた
民芸品さるぼぼなどが
販売されていた。

その中で気になったのが
実演販売していた
五平餅。

以前から
名前は聞いたことがあったが
食べたことがなかったので
この機会にと思い
買ってみた。

炊いたうるち米を潰し、
平たい竹串に「ぞうり型」に練りつけ、
素焼きし、
味噌に胡麻をいれた甘めのタレを塗り
香ばしく焼き上げたもの。

思った以上に甘い味噌だったが
癖になりそうな味だった。




2008年11月19日
毎日通る道の横に
柿の木がある。

この柿の木は
葉がみごとに
色づいている。

今日は光に照らされて
輝いていた。


もう葉が落ちて
丸坊主になり
実だけ残っている木や

葉もまだ
青々している木や

この木のように
葉が落ちずに
色づいている木など

さまざま。

落ち葉を
数枚拾ってきた。


しおりかインテリアに

なるかな。
2008年11月18日
ここは、

土浦まちかど蔵「野村」にある

喫茶 「蔵」。


明治25年に

造られたという。


見上げると

レンガの蔵には、

ステンドグラスがあり、

霞ヶ浦の風物詩でもある

帆引き船が

デザインされていた。


ゆっくりコーヒーでも

飲みたかったのだが

時間がなくて

あきらめた。



ここにいると

昔に

タイムスリップ

したような

レトロな気分を

味わえる。


«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... 33 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス